学校ブログ
野球部 奇跡の大逆転
野球部1回戦 7回裏(最終回)0-4と、4点のビハインドを覆しての逆転サヨナラ勝ちでした。2-4の時点で2アウトと、絶体絶命のピンチを突破した野球部員、感動をありがとうごさいました。湯津上中野球部、フェニックス(不死鳥)伝説は続きます。
1回戦 5-4 若草中
柔道 個人戦県大会出場4名
柔道大会 女子団体戦惜敗
男子団体戦 全員2年生のメンバーで1勝
女子団体トーナメント 1-2 大田原中
男子団体リーグ 1勝3敗
女子個人 3位 2名(県大会出場)、5位1名(県大会出場)
男子個人 2位 1名(県大会出場)
那須地区総体バレーボール ベスト8
3年生1名、2年生6名で大会に臨み、ベスト8の成績を収めました。
1回戦 2-1 那須中
2回戦 2-0 金田南中
3回戦 0-2 大田原中
国体炬火イベント
今年秋の国民体育大会栃木大会応援のため、県内の小中学校では「炬火イベント」を開催しています。本校では、6/29(水)大田原市国体推進課職員の方が、国体のPRをした後、炬火トーチと一緒に記念撮影を行いました。
思春期健康教室
6/15(水)思春期健康教室を実施しました。男女の発達の違いや考えの違い、感染症の広がりについてなど、講話・映像・実験等でわかりやすい説明を受け、学ぶことができました。
浴衣着付け体験教室
6/13(月)「着物を広める会」のご協力を得て、1・2年生の技術家庭科の授業で、和服文化の学習を行うとともに、浴衣の着付けを体験しました。
新体力テスト
6/7(火)新体力テストを実施しました。
県春季体育大会 祝 柔道個人3位 相撲個人準優勝
6/2(木)から県春季体育大会が開催されました。結果を報告します。
野球 1回戦敗退 2ー11 栃木南中
陸上競技 砲丸投げ 予選敗退
柔道 女子個人 3位1名
1回戦敗退2名
2回戦敗退2名
男子個人 1回戦敗退2名
相撲 団体戦 予選リーグ敗退
個人 準優勝1名
1回戦敗退4名
2回戦敗退2名
体育祭
5/28(土)快晴のもと、体育祭が行われました。今年から全学年1学級になったため、応援合戦は行わず、「学年ごとの発表」を行いました。生徒からは、「クラスがまとまった気がした。」「やりとげて感激した。」などの声があがっていました。
新聞について学ぶ
5/19(木)下野新聞の方を講師として迎え、「新聞塾」を開催しました。生徒は、新聞の紙面構成の基礎知識を学んだ後、各紙の比較と訴えたいことの違いについて考えました。また、記事を書く実習、新聞のスクラップとタイトルづけ等を実際にやることで、「伝え方」をはじめ、様々なことを学ぶことができました。
那須地区春季体育大会 野球
那須地区春季体育大会野球大会の結果です。
準々決勝 7-5で三島中に勝利
準決勝 6ー16で親園中に敗退
結果 第3位 県大会出場
那須地区春季体育大会 相撲
那須地区春季体育大会 相撲大会の結果です。
団体戦 予選リーグ敗退
個人戦 1年男子重量級 優勝
1年男子軽量級 第3位
吹奏楽部 緑のコンサート
5/14(土)吹奏楽部 新入部員の紹介も兼ね、緑のコンサートを開催しました。
那須地区春季体育大会 野球
那須地区春季体育大会 野球大会
1回戦 11-6 黒磯中に勝利
明日県大会をかけて2回戦 対三島中です。
那須地区春季体育大会 柔道大会個人戦
那須地区春季体育大会 柔道大会個人戦の結果です。
2年男子 第3位 2名(県大会出場)
2年女子 第3位 1名(県大会出場)
3年女子 準優勝 1名(県大会出場)
第3位 1名(県大会出場)
那須地区春季大会 バレーボール
那須地区春季バレーボール大会の結果です。
1回戦 0-2で日新中に敗退
那須地区春季大会 柔道
那須地区春季大会 柔道大会の結果です。
男子団体 予選リーグ 0勝3敗で敗退
女子団体 トーナメント1回戦 1勝2敗で敗退
修学旅行
修学旅行2日目、タクシー班別研修も無事終わりました。朝は雨が残っていたものの、出発時にはやみました。2日間、雨に降られていません。3年生パワー全開です。
1年宿泊学習2日目
宿泊学習2日目です。砂浜活動をスタートしました。
2年英語体験活動
2年生、福島県の「ブリティッシュヒルズ」で、英会話体験・異文化体験活動をしてきました。外国人スタッフを相手に、英語しか話せない状況の中で、生徒は果敢にチャレンジしてきました。