学校ブログ
2年生調理実習
2年生家庭科の授業で、調理実習がありました。
今回はハンバーグとポテトフライや和え物等の付け合わせを作りました。
どの班も協力して、時間内に上手にできました。
新入生説明会
1月17日(金)、新入生説明会がありました。
来年度入学予定の児童とその保護者に向けて、中学校の生活や事前の準備等についてご説明いたしました。
はじめに中学1年生が、朝の登校から放課後の部活動まで、中学校の1日を劇やクイズを交えながら楽しく紹介しました。その後、教員による詳しい説明を行いました。
新入生のご入学を在校生・職員一同、心よりお待ちしております。
Ⅲ期始業集会
明けましておめでとうございます。
2週間の冬休みが終わり、1月8日(火)から学校が再開しました。教室には子どもたちの明るい笑顔が戻り、新年がスタートしました。
始業集会では、校長先生から「強い想いを持って挑戦することの大切さ」についてお話がありました。
〇自分の未来は自分の中にある!
・どういう想いを持って行動するかで人生(運命)は変わっていく。
・自分の人生(運命)は自分の考えで変えられる。
・勇気を持って挑戦してほしい。
2025年も子どもたちが瞳を輝かせて活躍できるよう、教職員一丸となって頑張ってまいります。今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします。
【校舎の屋上から撮った元日の朝日】
【各学年代表新年の抱負】
Ⅱ期終了全校集会
12月25日(水)、Ⅱ期終了全校集会がありました。
校長先生からは、今年を振り返って、生徒たちの頑張りと成長の姿を具体的に示し、たくさん褒めていただくとともに、来年に向けて新たな目標をもつことの大切さについてお話いただきました。
学年代表生徒の意見発表では、それぞれ今年1年頑張ってきた様子と来年に向けての意気込みを話していました。来年も子どもたちにとって幸多き1年となりますように・・・
学級 Xmas 会
12月25日(水)、二期の最後に各学年でクリスマス会を行いました。短い時間でしたが、それぞれ楽しい一時を過ごしていました。Merry Christmas and Happy New Year !!
【3年生:パーツを手作りして、福笑い】
【2年生:王様ゲーム・人狼ゲーム】
【1年生:ババ抜き大会】
YUZU-CUP
12月24日(火)、生徒会主催の恒例「YUZU-CUP」が行われました。今年は、バドミントン、バスケットボール、ソフトバレーボール、トランプ、ミニ駅伝の5種目を学年対抗で行いました。昼休み等の時間を利用して各クラスで練習をしてきました。どの種目も選手外の生徒全員で応援をし、クラス一丸となって熱い戦いが繰り広げられました。
【ババ抜き大会は対戦の様子をChromeで各クラスに配信しました。ババの行方を知るクラスでも大盛り上がりでした。】
【総合優勝は3年生でした!】
生徒集会
今朝は生徒集会がありました。来週、12月24日(火)に行われる生徒会企画「YUZU CUP」に向けて、生徒会執行部からルールの説明がありました。実演しながら分かりやすく説明してくれました。「YUZU CUP」は、クラス対抗でバドミントン、ソフトバレーボール、バスケットボール、トランプ、ミニ駅伝の5種目が行われます。本番が楽しみです。
2年生立志式
本日は2年生の立志式がありました。第1部は記念式典、第2部は警察音楽隊による記念演奏会でした。
記念式典は厳かな雰囲気の中にも温かみのある本当に素敵な式でした。生徒たち一人一人がこれからに向けて誓いの言葉を述べる中で、保護者への感謝の気持ちを素直に表現している姿に感動しました。
親子で手紙の交換をしたときは、本当に穏やかで、温かな時間が流れていました。
保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちのこれからの成長が楽しみです。
【 親子で記念撮影!みんなとてもいい笑顔でした】
【 校長式辞 】
【 祝い品授与】
【大田原市更生保護女性会の皆様からいただいたお祝いの手作り花束】
【 誓いの言葉 】
【 クラス合唱 「栄光の架け橋」 】
【 親子手紙交換 】
2年生立志式記念演奏会
感動的な立志式の後、「栃木県警察音楽隊」の皆さんによる記念演奏会がありました。ブラスバンドの演奏に合わせて、カラーガードも披露してくださいました。また、警察音楽隊の方の演奏に合わせて、全校生で「Believe」を歌ったり、指揮者を体験させていただいたりしました。さらに、2年生の吹奏楽部の生徒たちが、音楽隊の方たちとコラボさせていただき、忘れられない思い出のひとときとなりました。終始楽しい雰囲気をつくってくださり、あっという間の1時間でした。
栃木県警察音楽隊の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
【カラーガードの素敵な舞】
【楽器紹介】
【2年生の代表生徒が指揮をさせていただきました!】
【 ulutra soul で盛り上がりました!】
【楽しいダンスも披露してくださいました】
【 演奏に合わせて歌った「Believe」は感動しました】
【2年生の吹奏楽部員がコラボさせていただきました。
素敵な思い出をありがとうございました。】
校内人権週間
12月4日から10日は「世界人権週間」でした。それに伴い、本校では今週の月曜日から金曜日までを「校内人権週間」として人権啓発活動を行っています。16日(月)から18日(水)までの3日間は、人権問題に関わるDVDを視聴して、感じたことや考えたことをまとめました。今後は、さらに「人権」ということについて自分事として考え、意見をまとめていきます。そして最後は人権に関する標語をつくる予定です。
【真剣にDVDを視聴する生徒たち】
【生徒の感想】
大田原市更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。
12月19日(木)は、2年生の立志式が行われる予定です。それを前に、「大田原市更生保護女性会」の皆様からお祝いの「手作り花束」をいただきました。子供たちの成長を心のこもった形でお祝いしていただきましたことを心から感謝申し上げます。皆様からいただいた温かな心を、立志の式典の中でお渡しいたします。本当にありがとうございました。
授業公開がありました
12月13日(金)は授業公開並びに保護者会が行われました。
授業公開では、それぞれ担任以外の教科を見ていただきました。子供たちの成長の様子をご覧いただけたことと思います。
【1年1組 国語 ニュースの見方を考えよう】
【1年2組 社会 貿易ゲーム】
【2年 総合的な学習 わくわくチャレンジまとめの発表】
【3年 音楽 作曲をしよう】
全校集会がありました
本日、全校集会が行われ、表彰と校長先生からのお話がありました。
校長先生から「人生がうまくいくかっこいい生き方」についてのお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞き、自分事として考えていました。
【英語スピーチの表彰と英検合格認定証の授与】
【校長先生のお話】
【校長先生のお話を聞いて、子どもたちが書いた感想】
避難訓練がありました
不審者対応の避難訓練がありました。不審者が学校に侵入した場合の動きについて確認するとともに、安全対策について警察官の方とスクールサポーターの方にお話をしていただきました。いつ何時不審者が現れるか分かりません。万が一の時に、落ち着いて、迅速かつ冷静に行動できるよう、普段から備えておきたいものです。
大田原マラソンボランティア
11月23日(土)
天候に恵まれ、第34回大田原マラソン大会が開催されました。全国から集まった参加ランナーは2400名だそうです。この大会に本校の生徒75名がボランティアとして参加しました。部活単位で3カ所に分かれ、給水補助や打ち切り補助等の仕事を行いました。また、ランナーに全力で声援を送り、励ましていました。子どもたちの応援がランナーに届き、少しでも力になれたら幸いです。半日の活動でしたが、生徒たちにとってとてもいい経験になったと思います。
3年国語研究授業
11月22日(金)
那須地区中学校教育研究会国語部会による研究授業及び授業研究会が本校を会場に開催されました。3年生で「四字熟語の構成を理解しよう」というねらいで授業が行われました。那須地区の中学校で国語科を担当されている先生方が多数参観する中、3年生はいつも通り一生懸命に授業を受けていました。本時のねらいに沿って自分で課題を設定す、課題解決の方法を考え、各自が課題解決を行っていくというスタイルの授業でした。途中、友達に意見を求めたり、確認したりするなど、協働する場面もありました。課題解決のためにICTを積極的に活用し、個別最適な学びと協働的な学びの姿も見られました。
【グループでの活動は、図書室を活用】
天狗王国まつりボランティア
11月17日(日)
なかがわ水遊園にて「天狗王国まつり」が開催され、本校の生徒22名がボランティア活動を行いました。主に「赤い羽根共同募金」、「ゴミ拾い」、「イベントパンフレットの配布」等の仕事を行いました。これらの活動をとおして、自分自身や社会への貢献意識を高めるとともに、豊かな人間性を築く一助となったことと思います。これからも自分自身を高めるために積極的にボランティア活動に参加してほしいです。
親子レクリエーション
11月16日(土)
本日は、授業公開と親子レクリエーションがありました。1校時は全クラス道徳の授業を実施し、保護者に公開しました。その後、親子ドッヂボーール大会を行いました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちに負けない保護者のパワーに驚きました。筋肉痛が少々心配ですが・・・
お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生数学研究授業
11月13日(水)5校時、3年生の数学科で研究授業を行いました。雄飛が丘学園小中一貫教育において、今年度の研究課題である「21世紀を生き抜く「読解力」を育む授業改善」のための研究授業でした。読解力は国語科を要として全ての教科で行うものとされています。今回は数学科における取組でした。
「日常的な事象における問題について、関数関係に着目し構想を立てて解決することができる」ということをねらいとして、ストーブの灯油の使用時間と残量の関係について考えていました。ICTを効果的に活用した授業で、子どもたちは笑顔で楽しそうに問題と向き合っていました。
吹奏楽部3年生引退演奏会
11月9日(土)、吹奏楽部3年生の引退演奏会がありました。生徒や保護者が多数来場し、本校のエンターテイナーたちの引退を見届けました。3年生9名が後輩や保護者等に向けて感謝の気持ちを込めて演奏した曲は、聴く人の心に響く素晴らしいものでした。3年生のこの日の姿を1・2年生はきっと忘れないでしょう。吹奏楽部3年生の皆さん、これまで本当にお疲れ様でした。そして、たくさんの感動をありがとうございました。