2024年6月の記事一覧

1年生技術(木工)

 1年生の技術は現在棚づくりをしています。木材を使って自由な発想で本棚などを作っています。本日は多くの生徒がノコギリを使い、作品作りに取り組んでいました。慣れない手つきで、頑張っている姿が印象的でした。

那須地区総体陸上競技大会

 本日、DI STADIUM(美原陸上競技場)において、那須地区総合体育大会陸上競技大会が行われました。本校は常設陸上部はありませんので、希望者による臨時部として活動しています。常設部の総体が終わった後、練習期間は短かったものの、朝練をしてきました。一人一人が自分の目標をもって精一杯頑張りました。応援していただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。


雄飛が丘学園教職員全体研修会

 6月12日(水)に雄飛が丘学園「湯津上中学校区小中一貫教育」全体研修会がありました。新生湯津上小学校と湯津上中学校の全教職員が一堂に会し、今年度の推進計画について教務主任から説明があり、共通理解を図りました。その後、各指導部会(学習指導部会、児童生徒指導部会、健康指導部会、特別支援部会)に分かれて、今年度の活動内容を確認しました。さらに、各教科部会で4月に行ったテストの分析をし、湯津上中学校区の強みと弱みを把握し、今後小中で協力して取り組んでいく内容について話し合いました。

 雄飛が丘学園は1小1中の新体制で義務教育9年間を見据え、「夢をもち 実現できる 児童生徒の育成」をスローガンに小中一貫教育を行ってまいります。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、今後とも変わらぬご協力とご支援を賜りますようお願いいたします。

花壇整備

 1年生が先日整備した花壇に、本日マリーゴールドとブルーサルビア、そして唐辛子を植えました。これから水やりをして、夏の間育てていきます。花がたくさん植えられて、学校が一段と明るくなりました。

思春期教室

 思春期教室がありました。専門家の方にお越しいただき、学年ごとにそれぞれの成長に合わせたお話をしていただきました。赤ちゃんに人形を大事に抱きかかえる1年生の姿が微笑ましかったです。

生徒集会

今朝は生徒集会がありました。

生活委員会から「生活のきまり」の見直しについて提案がありました。

今回提案があったのは、「制汗剤・制汗シートの使用」と「廊下での過ごし方」についてです。

生徒たちが自主的に気付いたことを話合い、みんなが過ごしやすい学校にするために改善していく姿は素晴らしいと思います。

那須地区総体頑張りました!

 6月7日(金)~9日(日)、那須地区総合体育大会が各会場で行われました。多くの保護者の皆様、地域の皆様に応援していただき感謝申し上げます。おかげで、全ての部が県大会出場を決めました。県大会でも活躍できるよう、今後とも応援をよろしくお願いいたします。

野球部結果:準優勝

 

柔道部結果:女子団体準優勝

階級別個人:女子の部

優勝:1名   準優勝:3名 5位:1名

男子の部

3位:2名

以上7名が県大会に出場します。

 

バレーボール部結果:ベスト8(県大会出場)

花壇整備

1年生が花壇の整備を行いました。

冬から春にかけて咲いていたパンジーが終わり、夏の花を植える準備をしました。

花壇がきれいになりましたので、これから夏の花を植えていきます。

決起集会

 今週末、6月7日(金)から那須t区総合体育大会が始まります。大会を前に生徒会が主催し、決起集会を行いました。運動部だけでなく、これからコンクール本番を迎える吹奏楽部も参加し、全校生で士気を高めました。校長先生からは「どんな場面でも決して諦めない」ということと、「感謝の気持ちを忘れずに大会に臨む」ということの大切さをお話いただきました。本番では応援も含めて全ての生徒が自分の役割を精一杯果たし、全力で頑張ってほしいと思います。頑張れ!チーム湯中!!

 保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。

【全校生で気合いの円陣】

 

 【校長先生のお話】

 

【吹奏楽部:クイズ&演奏】

 

【柔道部:技の紹介】

 

【バレーボール部:顧問の先生クイズ&スパイク披露】

 

【野球部:普段の基礎練習をみんなでやってみた】

 

善行賞表彰

 先日、スポーツパーク前の坂道で自転車事故が起きた際、通りがかった車の方に助けを求めたり、自分のタオルで止血してあげたりする等、臨機応変な対応で被害を最小限に食い止めてくれた二人の生徒を表彰しました。とっさの時に勇気をもって動くことは、なかなかできることではありません。二人の勇者に心から拍手を送りたいと思います。

今朝の陸上練習

今朝の陸上朝練の様子です。

それぞれが目標をもって、達成のために全力で練習しています。