学校ブログ

生徒会役員選挙リモート演説会

 2/9(木)生徒会役員選挙リモート演説会を開催しました。2年生は「学年閉鎖中」のため、立候補者と応援者は各家庭から画面越しに投票を訴える形をとり、1・3年生の聴者は教室の大型スクリーンで、2年生は個人のタブレットで演説を聴きました。投票は明日(2/10)2年生の学年閉鎖解除日に行われます。

立志式

 2/1(水)2年生立志式を実施し、それぞれの決意を漢字1字で表し、そこに込めた思いを発表しました。また、記念行事では、親子でキャンドルづくりを行い、灯りをともして親子手紙交換を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校でのあいさつ運動

 生徒会執行部員と「あいさつ運動」を希望する生徒が、出身小学校に出向き、登校する児童に大きな声であいさつを行いました。

新入生説明会

 新入生説明会が行われました。校舎や授業見学、3小合同での数学の授業の後、2年生徒が学校生活の様子や部活動の紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YUZU CUP

 1/18(水)生徒会主催によるスポーツレクリエーション(バドミントン・フットサル・バスケットボール・ソフトバレーボール・ドッジボール)「YUZU CUP」が開催され、全生徒が大いに盛り上がりました。

3期開始全校集会

 令和5年の学校生活がスタートしました。全校集会では、校長から「新しい自分への挑戦」についての話があり、「今よりも努力する」「自分から動く」という成功のためのキーワードが生徒に贈られました。また、突然の指名による「今年の目標の発表」と各学年代表者による「今年の抱負の発表」がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの目杯 バレーボール大会

12/24(土)NPO法人田んぼの目(一斉メールシステム)が主催する那須地区バレーボール大会で、本校バレーボール部が準優勝を勝ち取りました。

2期終了全校集会

 12/23(金)2期終了全校集会を開きました。校長から、サッカーワールドカップの日本代表の活躍を例に、「昨日の自分に勝つにはどうしたらよいか」等の話がありました。また、今年を振り返り、新年の目標をもつことの大切さについての話もありました。生徒一人一人が目標をもって1/10に登校することを期待したいと思います。3年生は年明けすぐに私立高校の入試があります。集会では、最後に立ち上がって「みんなでがんばるぞ」と、気合いを入れていました。

           

 

 

 

 

1年生が中学校生活を小学生に紹介

 来年入学する湯津上地区3小学校の6年生に、中学1年生が、自分たちの昨年の心配や疑問・そして半年以上の中学校での経験を踏まえた上で、中学校生活を子どもの目線で紹介しました。動画やクイズなども取り入れ、わかりやすく伝えようと努力しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の高齢者の方々への贈り物

 本校では、コロナ禍以前、地域の高齢者のお宅を訪問し、奉仕活動をしたり昔話を聞かせてもらったりと、交流体験学習を行っていました。しかし、現状を鑑み、生徒のメッセージを様々な形にし、社会福祉協議会を通して高齢者の方にお届けするという形をとりました。1年生は「くす玉」、2年生は「絵手紙」、3年生は「お弁当の掛紙」を、それぞれの学年の委員長と副委員長が社会福祉協議会湯津上支所の齋藤所長に贈呈しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒集会

12/20(火)生徒集会をリモートで行いました。生活委員は冬季の服装の注意点について、健康委員は歯の健康について、それぞれ全生徒にわかるよう、実物を示したりクイズにしたりと工夫して伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 英語授業公開

 12/13(火)大田原市の英語担当教師とALT、計50名程度が、2年生の英語の授業の様子を見た後、研修会を行いました。2年生は、授業で「湯津上の魅力を英語で市内のALTに伝える」活動を公開し、参観者とも英語でやりとりする姿が見られました。この学習により作られた動画は、後日ホームページで公開します。

 

地域の伝統食 けんちん汁づくり

 12/8(木)光丸山法輪寺から発祥し、湯津上地区に根付いた、「この地域ならではの けんちん汁の作り方(伝統のレシピ)」を、若水玲子さんから教えていただきました。生徒は目を輝かせ、一つ一つの教えにうなづき、調理を進めました。できあがった「けんちん汁」は、大祭当日、集まった方々に振る舞われる予定です。

 

1年 人権教室

12/5(月)1年生を対象として、湯津上地区の3名の「人権擁護委員」のご協力により、「人権教室」を開催しました。今年のテーマは「SNS社会の人権について」でした。日頃からよく使っているSNSの、どこが、どう人権に関わっているのか、具体例を通して学ぶことができました。

学校運営協議会(コミュニティスクール)

12/2(金)本校区(佐良土小・湯津上小・蛭田小・湯津上中)の学校運営協議会が開催され、「学校支援活動」に関する熟議が行われました。①支援部会からは見守りボランティアの募集についての提案 ②連携部会からは「コミュニティカレンダー」の自治公民館掲示の提案 ③保護者部会からは「情報モラル講話」の保護者限定期間配信の提案 など、本地区小中学校ならびに地域活性化のための意見が委員の皆様から出されました。

 

1年 箏教室

 12/2(金)1年生の音楽で、箏教室を開催しました。県北地区で十年以上中学生を対象にボランティアでご指導くださっている4名の先生方のおかげで、生徒たちは、箏の代表曲「さくら さくら」をあっという間に弾けるようになりました。

湯津上地区学校保健委員会

12/1(木)湯津上地区4校合同の学校保健委員会が開催されました。今年度の各種健康診断結果や児童生徒のアンケート結果の公表の後、スクールカウンセラー藤田京子先生から「思春期入り口の子どもとの関わり方」という題で講話をいただきました。反抗期の子どもとどのように向き合ったら良いか等、たくさんの学びがありました。また、学校医増山伸夫先生・学校歯科医増山知之先生から健康診断結果やアンケートを踏まえた注意すべき点についてご助言をいただきました。

 

 

 

 

 

道徳 授業研究会

 本学区では、小学校教員と中学校教員が一緒に授業を作り上げたり、お互いの授業を見せ合ったりしながら指導力の向上を図っています。11/30(水)は、本校1年生の道徳授業を公開し、授業研究会を開いて成果と課題について話合うとともに、那須教育事務所の渡邉指導主事から指導助言をいただき、道徳の授業づくりについて学びました。

1年 歴史講話

11/29(火)地域学習の一環として、1年生が笠石神社を訪問し、伊藤宮司さんから「那須国造の碑」にまつわるお話しをお聞きし、実物を拝観させていただきました。